- 
                             久々のitoおはようございます。 
 放課後等デイサービスBall-Day管理者の高橋です。2日間の児童発達支援管理責任者の実践研修などにより、 
 今週はまったく投稿ができていませんでした。
 ネタがたまっていますので、順番にご紹介します。今週、新たに3人のお子さんの利用が始まりました。 
 そこで、久々にカードゲームのitoをしました。
 自己紹介で人となりを話したとしても、
 そんなことで互いを知れたとはいいませんよね。
 知らないこと・分からないことが多いから人間関係は難しいものなのです。
 あわせて、同じことであっても、感じ方が違います。
 まさに、「価値観」ですね。
 そんな価値観の違いがあることに気付いてもらうべく、
 2問しました。1問目はルールを把握してもらうために、「この世の中にある大きなもの」。 そして、ご紹介する2問目。 
 「言われて嫌なこと」
 数が大きければ大きいほど、嫌なこと。
 数が小さければ小さいほど、言われても嫌じゃないこと。これが、全然、数の順に出せませんでした。 
 でも、みんなあきらめることなく、検証・議論していました。
 スタッフ・利用者あわせて11人の「言われて嫌なこと」です。
 最後に答えを書きますので、
 皆さまも数が小さい方から順に並べてみてください。A.変な人 
 B.バカ
 C.社長かっこいいね。
 D.口くさっ!
 E.線画変じゃない?
 F.変人〇〇(←個人が特定できる情報)
 G.鼻毛出てるで。
 H.知能サル以下だね。
 I.ゲームうまいね。
 J.いい性格だね。
 K.何考えてるか分からん!
 ・
 ・
 ・
 ・いかがですか?
 ・分かりましたでしょうか?
 ・この11の発言のうち、
 ・言われても嫌じゃないことから順に、
 ・どんどん嫌なことになるように並べなおしてください。
 ・
 ・当然、価値観は人それぞれ違います。
 ・
 ・私たちは、その人その人の普段のやりとりがあるから想像できます。
 ・
 ・Cの発言は私なのですが、
 ・利用者の女の子が、「社長って呼ばれるの嫌って言ってない?」と、
 ・議論の最中に言ってくれました。
 ・確かに、私は、立場的には社長です。
 ・でも、その呼ばれ方が嫌いなんです。
 ・「かっこいい」も嫌ですね。仮にそう思ったとしても薄っぺらい。
 ・それより「やさしい」とか「よく理解してくれる」とか言ってもらう方がうれしい!
 ・これも私の価値観、人とちがう価値観なのです。
 ・お子さんにそれを理解してもらってたのがなによりうれしかった!
 ・
 ・
 ・
 ・そろそろ、答えにいってもよろしいでしょうか?
 ・
 ・
 ・
 ・その人がひいた数字もあわせて掲載します。
 ・それをどう受け取り、どう感じるかも、ある意味「価値観」です。
 ・
 ・ただ、それがこれからのBall-Dayの時間に生かされれば幸いです。
 ・
 ・
 ・
 ・というわけで正解発表です。
 ・
 ・
 ・
 ①Bバカ(1)
 ②Iゲームうまい(11)
 ③E線画変?(30)
 ④A変な人(34)
 ⑤F変人〇〇(64)
 ⑥G鼻毛出てる(70)
 ⑦C社長!(77)
 ⑧K何考えてるか(81)
 ⑨D口くさっ!(84)
 ⑩Jいい性格だね(90)
 ⑪Hサル以下(96)
