-
リアル避難ゲーム(9月30日)
災害時の避難のイメージトレーニングシリーズの第2弾。
「リアル避難ゲーム」をしました。今回は、Ball-Dayでの活動中に、
大きな突き上げるような揺れに襲われ、
室内の壁には大きなひびが入った。
そして、小さな揺れが断続的に続いている。
という想定で、
一刻も安全な場所に避難し、
家族との再会を目指し、
実施しました。過去に取り組んだリアル避難ゲームは、
移転前(塩屋のとき)で、
その多くは津波を想定したものでした。今回はタイムは関係なく、
前回、調べたリスクを点数化し、
いかにリスクが少なさそうな避難ルートを取るかを競いました。2グループが選んだ道のりは、
まったく異なるものでしたが、
点数にすると僅差。ゲーム性をもたすことで、
改めて、リスクにフィーチャーして考え、行動ができた点がよかったです。ちなみに、採点中(避難の様子を録った動画をチェック中)、
非常食の一つの賞味期限が近いことがわかり、
急きょそれを賞品に!
勝ち負けに関係なく、みんなでシェアして食べました。そして、このシリーズは次なる第3弾があります。
ネタバレになってしまうので、詳細は言えませんが、
想定を上回る事態でそのときが来るのを待っているところです。