-
コミュトレ「ジブン□しりとり」❷
昨日、ご紹介しました今月のコミュトレ「ジブン□しりとり」。
子どもたちの発言がおもしろかったネタを2つご紹介します。
【友達の条件】
いじめをしない
↓
「い」意思疎通ができる人
↓
「と」友達を大切にできる人
↓
「と」トイレ占領しない人
↓
「と」時々しか会えなくても心が通じ合う
↓
「う」うるさい友達(自身も声が大きいから)
↓
「ち」チーズバーガーが好きな人(好みが合って共感できるから)
↓
「と」友達に暴力をしない人
↓
「く」区切りができる人(気持ちの切り替えがパッとできる人)
↓
「り」理解のある人
↓
「い」意見を言ってくれる人
↓
「と」トイストーリーが好きな人(ジブンが好きだから)
↓
「と」とび箱(運動神経がいいという意味。一緒にできるから)
↓
「こ」恋バナができる人(友達とじゃないと話せない)
↓
「な」仲間思いな人
↓
「い」いつでも会える人
↓
「と」特別なことがなくても楽しく過ごせる(人)
↓
「る」ルーカスが好きな人(一緒に話せるから)
↓
「す」スイカ割り(一緒に楽しめるから)
↓
「り」理解力がある友達(空気を読んでくれる)
↓
「ち」チクらない人(チクられたらだるいから)
↓
「い」医学の知識を持っている人(病気になったら助けてくれそうだから)
↓
「き」気が利く人
↓
「く」熊と仲良くできる人(熊が好きだから)
↓
「く」クリスマスにケンタッキーを買ってくれる人(おごってくれたらうれしいから)
↓
「る」ルールを守る人
↓
「る」ルービックキューブを揃えられる人(かしこいから)
↓
「ぶ」ブリテンの黒歴史を言える人(ネタがおもしろいから)
↓
「し」しっかりしている人
↓
「と」得意・苦手なことを言ってくれる人【Ball-Dayに来て得られたもの】
交流(いろんな人と交流できる)
↓
「う」ウマが合う人ができた
↓
「ま」マイペースでいられるようになった
↓
「す」スポーツができるようになった
↓
「つ」付き合い(人間関係)がうまくなった
↓
「い」今を振り返ることができるようになった
↓
「る」留守番が増えた
↓
「ばん」バンバン意見を言えるようになった
↓
「た」正しい生活ができるようになった
↓
「つ」付き合い(友達との付き合い)がうまくなった
↓
「い」いい友達ができた(今までで一番仲がいい友達ができた)
↓
「ち」チームプレイができるようになった
↓
「い」いい言葉遣いができるようになった
↓
「い」意見が言えるようになった(みんなをリードできるようになった)いかがでしょうか?
もちろん、しりとりの文字によるところが大きいので、
言葉は選ばざる得ませんが、
ここまで言える(言語化できる)子どもたち、すごいです!!!