-
コミュトレ「クイズ・ラベる」②
今月のコミュトレをご紹介します。
実は12月にした「クイズ・ラベる」に引き続き取り組んでいます。理由が2つあります。
1つは単純に12月はイベントが多く取り組めた回数が少ないため。
もう1つはやり方を変えたためです。今は2グループともに同じワードで取り組んでいます。
なので、そのワードのとらえ方が全然ちがっていたり、
最終結論が同じになったとしても、理由が違っていたりと、
価値観の多様さに気づける機会が多くあります。実際に取り組んだワードからご紹介します。
①②はグループ(日によって異なる)をあらわしています。結論が同じだった例
「ざるみたい」
①みんなの意見を受けてくれる。なんでも受け入れてくれる人だからAさん。
②透き通っているからAさん。結論が異なった例
「天気予報みたい」
①みんなが知らないことをいろいろ教えてくれるからBさん。
②話すのが得意な人のイメージからCさん。「サイダーみたい」
①はじけるイメージから、盛り上げ上手な人で、Dさん。
②さわやかで涼しげなイメージから、いつも冷静な人で、Eさん。「お好み焼きみたい」
①お好み焼き=関西=おもしろい。だから、おもしろい人でCさん。
②熱々だから、心があつい人で、Dさん。「ラーメンみたい」
①いろんな種類がある。個性があるという意味で、Fさん。
②具だくさんやお腹いっぱいになることから、話題が豊富で一緒にいて飽きないBさん。「米みたい」
①和洋中なんでもいけることから、臨機応変な人で、Gさん。
②なんにでも合うことから、誰とでも仲が良くて協調できるBさん。・ ・ ・
いかがでしょうか?
私もどちからのグループに入っていて、
その後、全体で別のグループの発表を聞くと、
そんなとらえ方もあるかと感心することが多々あります。改めて、友達やジブンのよさ・魅力にきづけたのなら、よかったですし、
やっぱりジブンの名前が出たらうれしそう。そんなコミュトレでした。