神戸市垂水区 放課後等デイサービス Ball-Day(ボール・デイ)
  • 施設紹介

    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 施設紹介
    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 活動について
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • ブログ
  • ご利用ガイド お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問

TOP > ボール・デイブログ > コミュトレ「クイズBD議会」

  • 2023.6.16

    コミュトレ「クイズBD議会」

    おはようございます。

    遅くなりましたが、
    今月しているコミュトレ(コミュニケーショントレーニング)のネタをご紹介します。

    名前は 【 クイズBD議会 】。
    「BD」はBall-Dayの略称です。

    既存のカードゲーム「マスターワード」をベースにアレンジしています。

    この活動は、これから進めていくプロジェクトの話し合いを円滑におこなうため、
    話し合いに必要なスキルを楽しみながら身につけてもらおうというもの。

    答弁はスタッフがします。
    子どもたちは代表質問ができる【質問者】と、
    質問ができない【分析者】に分かれます。

    みんなで話し合って、3つの質問を決めてもらいます。

    これに対して、答弁者は3つの質問のうち、
    何個あっているかを答えます。

    その答弁をもとに、何があっていて、どう絞られていくか分析をします。

    これを最高7回繰り返し、
    答えてもらおうというものです。

    問題にはいくつかのパターンを作っています。
    1つは、今日ご紹介しています画像のパターンで、
    「Ball-Dayにあるもの」を問題にしています。

    多い絞り方が、
    どのフロアにあるのか、サイズ、遊ぶものか、機械類か・・・。

    ある程度、絞れたら、
    Ball-Day中を探し回って、
    当てはまるものをピックアップしていきます。

    質問の回数が限られていますので、
    共通点を見出して、質問をして、絞っていきます。

    この流れになるまでに時間はかかりましたが、
    今では自然な流れで、
    絞る→探す→ピックアップ→絞る・・・という流れができるようになっています。

    子どもたちにも説明をしていますが、
    話し合いを進めていくうえで、
    みんなが同じ関わり方をする必要はないと思います。
    それぞれが、ジブンのできることで参加したらいいのです。

    リーダーシップを発揮するお子さんもいれば、
    話の方向性を見出していくお子さん、
    場の雰囲気をつくるお子さん、
    メモや整理を得意とするお子さん、
    客観的に物事をとらえるお子さんなどなど。

    全体に対して、意見できるお子さんもいれば、
    隣の友達と相談してから発言するお子さんもいていいはず。

    そんな、ジブンの立ち位置を早く見つけてもらえれば、
    より楽しめるのかと考えています。

投稿ナビゲーション

続々と支援・応援ありがとうございます
体育館でもPing-pong Attack!!

ボール・デイの
見学・体験受けてみませんか?

【 営業時間 】

               

平日 …
13時~21時
土・祝日 …
12時~20時
定休日 …
日曜日・年末年始・お盆

【 対 象 】

小学校4年生〜高校3年生
(障害等により療育が必要な方)

電話アイコン
078-754-9929
メールでのお問い合わせはコチラ
ロゴ

神戸市垂水区放課後等デイサービスBall-Dayボール・デイ

TEL.078-754-9929 / FAX.078-754-9928

〒655-0018
神戸市垂水区千代が丘2丁目1番74号
千代が丘マンション1階

ピンアイコン

SNS随時更新中是非、ご覧下さい。

Twitter Instagram
  • TOP
  • 私たちの想い
  • 設備紹介
  • 活動内容
  • ご利用ガイド
  • 施設概要
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ
Copyright(C) 放課後デイサービス「Ball-Day」 All Right Reserved.