神戸市垂水区 放課後等デイサービス Ball-Day(ボール・デイ)
  • 施設紹介

    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 施設紹介
    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 活動について
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • ブログ
  • ご利用ガイド お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問

TOP > ボール・デイブログ > 管理者の10月をふりかえる

  • 管理者たかはしの10月をふりかえりながら、思うところをまとめます。
    2022.11.2

    管理者の10月をふりかえる

    こんばんは。
    放課後等デイサービスBall-Day管理者の高橋です。

    今日は私の10月をふりかえりながら、思うところをまとめます。

    【1】神戸市教育委員会主催の会議に出席(10月13日)
    会議の名前は「教育機会を提供する民間団体の連絡会」、
    つまり、不登校のお子さんで、
    利用した日を学校に出席したと認定してもらっている団体が一堂に呼ばれた会議です。

    多くはフリースクールさん。
    放デイはうちを入れても2軒だけでした。

    先日も知人と話していて、
    Ball-Dayは不登校が多いイメージだそうで。
    でも、人数にするとそんなことはないんですが・・・。
    一緒に過ごす時間は長いですが。

    私たちが不登校のお子さんに対して大切にするのは、将来に対する支援です。
    しかも、不登校のお子さん自身が前に向かって進もうとすることです。

    そのために、出席日数が必要であれば、その手続きをします。
    ふらっと学校に行く力を持てるなら、そちらに重点を置きます。

    【2】西区でおこなわれた発達障害講座を見学(10月31日)

    私は、目の前の(Ball-Day利用の)お子さんだけを見ているわけではありません。

    Ball-Dayの取り組みが、
    このブログなどを通じて、学校しんどいというお子さんの励みになると信じているからです。

    発足からもうすぐ2年になるのですが、
    異業種でつくる「学校しんどい」子たちの第3の居場所づくりネットワークという活動もしています。
    「神戸さんねっと」といいます。

    フリースクール・児童館・放デイ・児発・就B・移動支援・カウンセラーさん
    学習支援団体・親の会・コープさん・社協さん・市会議員さんなどが参加しています。

    私たちがする活動は、入口支援です。
    学校がしんどいお子さん(不登校・しんどいと思いながら登校しているお子さん)が、
    必要な支援と結びつくための支援です。

    そのために、垂水でも、何らかのイベントをできないか模索しているというわけなのです。

       ・   ・   ・

    学校に登校できないお子さんを「不登校」といいます。

    登校はしているけどしんどくてたまらない場合を「苦登校」ということがあります。

    こういったお子さんの受け入れ、可能です。
    もしよければ、ご連絡お待ちしています。
     電話 078-753-1760(13時~21時)
     メール ballday.gm@gmail.com

投稿ナビゲーション

3年目への決意
しおやさんぽもじひろい

ボール・デイの
見学・体験受けてみませんか?

【 営業時間 】

               

平日 …
13時~21時
土・祝日 …
12時~20時
定休日 …
日曜日・年末年始・お盆

【 対 象 】

小学校4年生〜高校3年生
(障害等により療育が必要な方)

電話アイコン
078-754-9929
メールでのお問い合わせはコチラ
ロゴ

神戸市垂水区放課後等デイサービスBall-Dayボール・デイ

TEL.078-754-9929 / FAX.078-754-9928

〒655-0018
神戸市垂水区千代が丘2丁目1番74号
千代が丘マンション1階

ピンアイコン

SNS随時更新中是非、ご覧下さい。

Twitter Instagram
  • TOP
  • 私たちの想い
  • 設備紹介
  • 活動内容
  • ご利用ガイド
  • 施設概要
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ
Copyright(C) 放課後デイサービス「Ball-Day」 All Right Reserved.