-

学園祭;今年は甲南大学(11月1日)
この時期の恒例となっている大学祭めぐり。
今年は甲南大学の学園祭(摂津祭)に行ってきました。この日は、利用人数が少なかったので、
ハイエース1台で向かうことに。
車内で、どんな内容があるのか、どんなところに行ってみたいか話しあい、
今回はみんなで一緒に行くという流れに決定。
なかには、大学そのものや、甲南大学ってどんな大学と聞いてきたお子さんもいました。そして、大学に着くと一番に向かったのはトイレ(笑)
(そりゃ、垂水から45分はかかりますから)
(でも、初めて大学祭に行ったときも、謎のトイレめぐりにハマったことを思い出しました)仕切り直しまして、一番に向かったのは軽音楽部。
最近、ベースにハマっているお子さんの提案で、
ほかの子たちは、着いていくみたいな形で行動し、観賞しました。次は、模擬店めぐり。
学生さんのノリを楽しみつつ、
チュロス・たこやき・揚げパン・チョコフォンデュを購入。
基本は5人全員で一緒にまわり、
それぞれが買いたいものが見つかると、
友達に声をかけて買うみたいな形で楽しみました。最後は、再度、気に入った軽音楽部の演奏に戻り、
帰る時間まで観て楽しみました。