-
里山活動 with Ball-Dayファミリー
先週土曜日(4月26日)は、
Ball-Dayファミリーを招いて、
里山活動をしました。利用児童・スタッフ・ファミリー、あわせて23名で、
いつもと同じようにシブレ里山での3時間ちょっとを楽しみました!まずは、山に入っての枯れ枝集めから活動開始。
今回も落ち葉掃きを頑張ろう!と気合を入れていたのですが、
さすがにあまりなかったので落ち葉掃きは少数で、
あとは、とにかくいっぱいの枝を集めました!
慣れたお子さんであれば、どこに多く落ちているか把握をしていて、
友達やファミリーに声をかけて収集していました!里山あそびとたき火クッキングは並行して。
これも最近のBall-Day流とでもいいましょうか・・・。
子どもたちは、それぞれの得意や興味で居場所を見いだして楽しんでいます。
もちろん、関係なく、わちゃわちゃしていてもOK。
Ball-Dayの仲間との活動を楽しむことがお約束なので、
単独行動になったり、ベースから離れたりしなければOKなんです!
そんな、ある意味、自由な姿を、
ファミリーの皆さんには体感いただけたのではないかと思います。そして、その里山あそびは「スラックライン」。
前回、設置にかなりの時間を要してしまった反省を受けて、
設置の練習をしてきていたので、スムーズ!
ファミリーの皆さんにも協力いただき、本当にスムーズに設置完了!
綱渡り的な要素から、ブランコや吊り輪もいろいろ楽しみました。
親子・兄弟で楽しんでいたお子さんもいましたが、
そんなのを関係なしに、参加したみんなで、
歓声を上げて楽しみました!たき火クッキングは、スモア(焼きマシュマロ)とじゃがバター。
子どもたちの慣れってここに来てすごくて、
火起こしが超早かった!
火の管理も上手で、熾火を効率よく作っていました!
火に入れるじゃがいもは、やきいもと同じ要領で準備。
こちらも、自然と集まり、作業!
他愛ない話をしながら活動しました。そして、スラックラインの合間にたき火を取り囲むように、焼きマシュマロがスタート!
これもまた、いつものように、
「オレの焼き方見て!」
「こうしたらおいしいよ!」
と、互いにレクチャしあっていたのが印象的でした。ファミリーが持参したバナナも加わり、
いろんなものが焼かれて、
いろんな味わい方をして楽しみました!ファミリーの皆さまとは、また季節を変えて行きたいですね!
そのときをお楽しみにしていてください!