-
新学期を前向きに向き合うための取り組み
新学年・新クラス・新学期が始まり、1週間が終わりました。
皆さま、お疲れ様です。期待と不安が入り交じり、
一喜一憂した1週間にお疲れのことと思います。私(管理者)も教員時代、
担任するクラスや一緒にお仕事をさせていただく先生の発表に、
子どもたちと同じように期待と不安を抱き、一喜一憂したことを思い出します。さて、そんな期待が不安へと変わり、
日常の日々がどんどんやってくるなかで、
Ball-Dayの子どもたちには、
学校生活や今の置かれている状況を整理もしくは客観視してもらうべく、
また、Ball-Dayの生活をより順調なものにすべく、
【第10回お楽しミニくじ】をおこなうこととなりました!今までと違うことがあります!
今までは基本的には個人でできることばかりを目標に設定してきました。
今回は友達を巻き込まないと得られない課題を設定しています。先日までの卒業パーティーや公園あそびなど、
とにかく楽しんだ友達との関係を、
まさに個々のお子さんが抱えている課題と一緒に向き合える関係へと発展させてほしい。
そう願っています。例えば、
前回(9月)に、「学校で頑張った授業のことを教えて」としていたものを、
学校こそ違えど「友達と一緒に教えに来て!」という形に。「送迎5分前に帰る用意を終えていること」ではなく、
「送迎10分前にそろそろということを友達同士声をかけあう」ものに。My(私ごと)ではなく、
Our(私たちごと)にしてほしく、
GW明けの5月9日までの間、
毎日、微妙に目標を変えて、
子どもたちの利用をお待ちしています。