-
さんねっと・わくわく・スポーツイベント<報告②>
昨日の記事に引き続き、
先週末の12月14日に開かれた「さんねっと・わくわく・スポーツイベント」のうち、
Ball-Dayのブース以外の様子をご紹介します。まずは、開会式!
そもそも、今回のイベントは、
神戸さんねっととして活動する各団体の代表者に加え、
区役所の協力や、
神戸学院大学の学生ボランティアさんのチカラを借りて実施しました。
それだけではなく、
各団体の利用者・生徒さんも運営して一緒にこの会を盛り上げることを目標にしました。ちなみに、今大会の参加団体は、
瑞ケ丘のフリースクール「ふぉーらいふ」さん
舞多聞の発達が気になる保護者さんのコミュニティである「舞カラー」さん
海岸通でカウンセリングやメンタルケアの講演などをされている「家族サポートKOKOIRO協会」さん
と、私たち千代が丘で放課後等デイサービスをしているBall-Day
の4団体がブース運営として参加。オンライン体操教室やスポーツイベントを多くされている「しんしんスポーツ・KOBE」さんが、
トラック競技をしてくださいました。そんな子どもも含む運営スタッフ総勢40~50人が集まってのうちあわせで、
開会式での選手宣誓をしてくれる人を募りました。
手を挙げてくれたのは4人。そのうち2人はBall-Dayのお子さんだったのですが、
そのノリのよさ、私は大好きです!ほぼ即興なのに、一人はスタッフにカンペをつくってもらい、
一人は5分ほどでネタをぶっこむ・・・!開会式は参加者も交じって、60人ほどはいたと思います。
そんななか、緊張か恥ずかしさかちょっと声は小さかったかもですが、
それでも、みんなの前で堂々と即興選手宣誓ができるなんて、すごすぎるよ!!!イベント本番は、4団体のブースと並行して、
体育館の半面はしんしんスポーツ・KOBEさんによるトラック競技も。一発目のバレーボールから普通に知らない人たちと楽しんでいたのも驚き!
10mダッシュチャレンジなるものは、
Ball-Dayの子たちはどうするのかなと心配していたのですが、
めちゃくちゃハマっていました!
ほぼ年齢に関係がなく、
瞬発力といいましょうか、運動神経といいましょうか、
2秒の壁が大きく、
何度も何度も、いや、何度も何度も何度も挑戦していました!後半の2つのリレーも、
やっぱり全力で走っていました!すべて自由参加なのに、
結局、他の3団体のブースも、トラック競技も、
驚くほど全力でプレイしていたと思います!イベントが終わって、
あまり気が乗らないってお子さんもやっぱりいたようですが、
「来てよかった!」
「楽しかった!」と。というわけで、
約3週間におよぶ取り組みはこれにて終了となります。ただし!!!
Ball-Dayの熱い冬はまだ終わりません!
これからが熱さ本番です!!!続けて、来週はBall-Dayの玄関前で、
地域の方に向けたイベントをおこないます!今日から急ピッチで準備に取りかかります!
今度は千代が丘の皆様、
千鳥が丘・上高丸など近隣の皆様、
ぜひ、お立ち寄りください!
続けて、このイベントに関する情報を発信していきます!
お楽しみに!