神戸市垂水区 放課後等デイサービス Ball-Day(ボール・デイ)
  • 施設紹介

    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 施設紹介
    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 活動について
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • ブログ
  • ご利用ガイド お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問

TOP > ボール・デイブログ > リアル避難ゲームpart4

  • 2023.9.15

    リアル避難ゲームpart4

    こんばんは。

    ここ数日忙しくて、ブログの更新ができていませんでした。

    順番が逆になるのですが、
    今週水曜日(13日)に取り組んだ、
    今年4回目となるリアル避難ゲームの様子をご紹介します。

    ■リアル避難ゲームとは、
    事前に提示された想定をもとに、
    よりよい避難方法をゲームを通して身につける活動です。
    今回も3グループに分かれて対戦形式で実施しました。

    ■想定
    今回の想定は、大雨。
    事前、チームごとに周辺の地理を把握し、作戦を立てていました。

    ■様子
    「垂水区に警戒レベル4相当」という速報がスマホに届いたとゲームを開始。
    3チームとも、避難を開始。

    しかし、1階に降りたところで追加の情報。
    50cmの高さまですでに浸水していると。
    ※ただし、図と水を表す紐が1か所だけだったので、2チームが気づかず。

    厳密にいえば、2チームとも、気づいていた子もいたのですが、
    1チームは、「もしものときは泳ぐ」と言って、
    もう1チームは、小学生の自分にはおなかの高さで「無理やん!」と言いつつ、
    先を行く友達に引っ張られる形で、
    外に避難。

    1チームは、「戻ってもええん?」と確認して、
    もといた6階に留まる判断をチーム内で話し合って決めていました。

    ■結果
    もちろん、6階に戻ったチームが優勝です!

    彼らに「垂直避難」という言葉はありませんでしたが、
    6階に戻ったあとも、
    窓から近くにがけ崩れなどの危険がないかを確認。
    ちゃんと理解しての行動を取っていました。

    実はこのチームは、3人とも運動部だったので、
    優勝を知った他チームからは、「やっぱり体力がちがう」と。
    しかし、そうではないことを知って、最初は疑問を呈していたそうです。

    あるチームは、
    その場に留まることが正解ということに納得ができず、
    何度も詰め寄ってきました。
    相当、印象に残ったことと思います。

    実際の災害時には、
    そもそも浸水して逃げられなくなる前に避難を始めることが大切ですが、
    ポイントをおさえた避難も大切。

    ■予告

    11月にもう1回します。
    どんどん難しくなりますが、避難のポイントは同じ。

    Ball-Dayは楽しみながら、
    生活に必要なスキル獲得を目指します!

投稿ナビゲーション

先生1時間独占権で将棋
東垂水公民館(9月8日)

ボール・デイの
見学・体験受けてみませんか?

【 営業時間 】

               

平日 …
13時~21時
土・祝日 …
12時~20時
定休日 …
日曜日・年末年始・お盆

【 対 象 】

小学校4年生〜高校3年生
(障害等により療育が必要な方)

電話アイコン
078-754-9929
メールでのお問い合わせはコチラ
ロゴ

神戸市垂水区放課後等デイサービスBall-Dayボール・デイ

TEL.078-754-9929 / FAX.078-754-9928

〒655-0018
神戸市垂水区千代が丘2丁目1番74号
千代が丘マンション1階

ピンアイコン

SNS随時更新中是非、ご覧下さい。

Twitter Instagram
  • TOP
  • 私たちの想い
  • 設備紹介
  • 活動内容
  • ご利用ガイド
  • 施設概要
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ
Copyright(C) 放課後デイサービス「Ball-Day」 All Right Reserved.