神戸市垂水区 放課後等デイサービス Ball-Day(ボール・デイ)
  • 施設紹介

    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 施設紹介
    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 活動について
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • ブログ
  • ご利用ガイド お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問

TOP > ボール・デイブログ > 夏のプロジェクト~テーマ決定~

  • 2023.6.28

    夏のプロジェクト~テーマ決定~

    こんばんは。

    先日来より取り組んでいます夏のプロジェクト。
    テーマが決まりましたので、簡単ですがご紹介します!

    テーマ【さだおのその後】
    ◆Ball-Dayでは、昨年『恐怖の迷子センター』と題して、お化け屋敷をしました。Ball-Dayのある塩屋に迷子センターが建設されたきっかけになったのが、さだおという少年のある夏の出来事でした。ちなみにフィクションです。
    ◆昔むかし、まだ目の前の海に大きな橋がなかった頃、対岸の淡路島にさだおという少年が住んでいました。さだおは、泳げないことがコンプレックスでした。ある夏、「泳ぎの練習をして対岸の舞子を目指す」という壮大な目標を立てました。さだおは連日泳ぎの練習をし、挑戦の日を迎えました。さだおは父・母をゴールの舞子で待つように言って、泳ぎ始めました。しかし、ここ明石海峡は急流で知られる海域です。なんとか泳ぎ切ったさだおでしたが、東に流され、たどり着いたのがここ塩屋でした。父・母と約束した場所は舞子ですし、ここがどこかも分からないさだおは、途方にくれていたそうです。現在のように、GPSや携帯電話のある時代ではありません。当時、さだおが見たものは、塩屋のまちと対岸の淡路島だったでしょう。そして、その後、さだおを見た者はいません。
    ◆―数年後―
    さだおの話を知った垂水の人たちは、あちこちに迷える子たちの居場所である迷子センターを建設しました。
    ◆そこにとある青年がやってきました。その青年は、身長185cm、靴のサイズは30.0cm。投資が趣味だという14歳。そう、さだおは生きていたのです。
    ◆さだおは持ち前の挑戦心と財力で、生まれ育った淡路島に帰るために、大きな橋を作ろうと決意したのです。

    ということで、さだおが明石海峡大橋を作ったという設定で、物語を描いていきます。

    ちなみに、プロジェクト3週目の今は、キャラ設定をしています。小2だったさだおに加えて、中2のさだおの設定や、明石海峡大橋建設とリンクさせるわけで、時代設定も1から考えています。

投稿ナビゲーション

【クラウドファンディング】支援・拡散にご協力をお願いします
月末?のお楽しみ

ボール・デイの
見学・体験受けてみませんか?

【 営業時間 】

               

平日 …
13時~21時
土・祝日 …
12時~20時
定休日 …
日曜日・年末年始・お盆

【 対 象 】

小学校4年生〜高校3年生
(障害等により療育が必要な方)

電話アイコン
078-754-9929
メールでのお問い合わせはコチラ
ロゴ

神戸市垂水区放課後等デイサービスBall-Dayボール・デイ

TEL.078-754-9929 / FAX.078-754-9928

〒655-0018
神戸市垂水区千代が丘2丁目1番74号
千代が丘マンション1階

ピンアイコン

SNS随時更新中是非、ご覧下さい。

Twitter Instagram
  • TOP
  • 私たちの想い
  • 設備紹介
  • 活動内容
  • ご利用ガイド
  • 施設概要
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ
Copyright(C) 放課後デイサービス「Ball-Day」 All Right Reserved.