神戸市垂水区 放課後等デイサービス Ball-Day(ボール・デイ)
  • 施設紹介

    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 施設紹介
    • ボール・デイとは
    • 施設概要・代表挨拶
    • 探検!!ボール・デイ
  • 活動について
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • ブログ
  • ご利用ガイド お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問

TOP > ボール・デイブログ > ゴミ拾いをする理由

  • 昨日は買い物がてらゴミ拾いをしてきました。私たちがゴミ拾いを活動に入れるのにはわけがあります。キーワードは2つ。自然な交流と、自己効力感です。
    2022.9.29

    ゴミ拾いをする理由

    こんばんは。

    昨日は今月分のおやつ代の残金を使って、
    近くのコープミニに自分のおやつを買いに行ってきました。

    その道中は、久々にゴミ拾いをお願いしました。
    買い物がメインなので、
    目につくゴミだけでよかったんですが、
    みんな細かなゴミまでも一生懸命に拾い集めていました!

    以前にふれたかどうかは定かではありませんが、
    改めてゴミ拾いをする理由を書きます。
    キーワードは2つあります。

    目指しているのは、塩屋の方々との自然な交流です。
    Ball-Dayがある「塩屋」という地区は、
    ある意味、昭和ながらのいい雰囲気が残る町です。
    駅前は狭く、ロータリーのようなものはありません。
    コンビニも昨年閉店しました。
    狭い路地が入り組む町なんです。
    お世辞にも生活しよい町とはいえません。
    でも、塩屋人気は根強いんです。
    それはやっぱり「人」なんだと思います!
    すれ違ったら自然と挨拶が交わされます。
    それは、老若男女問わずです。
    とっても、温かく、ウエルカムな町なんです!

    私たちが目指すのは、障害の有無で分けられた、
    設定された交流ではなく、
    こういった町のなかで自然と交わされる交流なのです。
    これが1つ目のキーワードです。

    私たちの子どもたちからお声をかけさせていただくのは、
    まだまだ難しいですが、
    ゴミ拾いをしていると、よくお声をかけていただきます。
    それをきっかけに話が膨らめばおもしろいですし、
    自分が社会に必要とされているという「自己効力感」につなげることもできます。

    もう1つのキーワードは「自己効力感」の形成です。
    よく「自己肯定感」という言葉を耳にしますが、
    自己肯定感は自信といった、いわば内に秘めるもの。自己評価といえる言葉です。
    だから、できる・できないの結果に関係しないんです。

    「自然な交流」と「自己効力感」を求めて、
    私たちはゴミ拾いをしています。

    今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

投稿ナビゲーション

コミュトレ「犯人のうちあげ」
「とことんボールデイ」

ボール・デイの
見学・体験受けてみませんか?

【 営業時間 】

               

平日 …
13時~21時
土・祝日 …
12時~20時
定休日 …
日曜日・年末年始・お盆

【 対 象 】

小学校4年生〜高校3年生
(障害等により療育が必要な方)

電話アイコン
078-754-9929
メールでのお問い合わせはコチラ
ロゴ

神戸市垂水区放課後等デイサービスBall-Dayボール・デイ

TEL.078-754-9929 / FAX.078-754-9928

〒655-0018
神戸市垂水区千代が丘2丁目1番74号
千代が丘マンション1階

ピンアイコン

SNS随時更新中是非、ご覧下さい。

Twitter Instagram
  • TOP
  • 私たちの想い
  • 設備紹介
  • 活動内容
  • ご利用ガイド
  • 施設概要
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ
Copyright(C) 放課後デイサービス「Ball-Day」 All Right Reserved.