-
Ball-Day2024年の10大ニュース
2024年も残すところわずか数時間になりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日はBall-Dayの一年間を振り返って、
2024年の10大ニュースとしてまとめます。
(※)この記事は、千代が丘の皆様にご挨拶とともに綴じたものを元に書きます。❶1つ目はやっぱりSUPER BEAVERのミュージックビデオに出たことでしょう!
ご縁あっての話ですが、そうそうできない経験でした。
冒頭の私(管理者)のコメントに始まり、10カット出演しています。
詳しくは2月14日の記事をご覧ください
➡この出演がきっかけでジブンに自信が持て、
学校に登校できるようになったお子さんもいたほど、
大きなきっかけとなった出来事でした。❷今年6月にオープンした放課後等デイサービスひらそるさんとのコラボも
2024年のBall-Dayを語る上ではずせない出来事です。
ひらそるさんが登場した最初の記事(6月17日)❸2024年はいろんなことに挑戦した一年でした!
ゴルフに、テニスに、スラックライン・ボルダリングなどなど
既存の活動も、里山活動を雨のなかしたり、
ずっとしたかった避難所体験もしました。
まさに「スポーツをきっかけに心が繋がる・学びに繋がる」。
Ball-Dayの仲間とだからできたたくさんの挑戦でした。
10月31日のテニスの記事を参考リンクとします❹海神社で開かれたマルシェに参加したことも忘れられない思い出です。
3月30日、#たるみりょくマルシェにてマルシェ初出店しました。
私たちが持って行ったのはボールすくい。
多くの方にプレイしていただき、
いっぱいいっぱいお客さんと楽しみました。
詳しくは4月1日の記事をご覧ください
➡12月の千代が丘の皆様と仲良くなりたく実施した「歳末感謝イベント」
ピン球すくいは似ているとお思いかもですが、
このときのアイディアをもとに、
よりコミュニケーションを楽しめるよう改良して実施しました。❺トライやるウィークをBall-Dayでもできるようにしました。
中学2年生で希望する2人のトライやるウィークを
Ball-Dayで実施しました。
ABC分析にもとづく記録を通して、自身の生活に生かしてもらえればと思います。
参考リンクは3人目のお子さんのときのまとめ記事です❻コミュトレでいろんな課題と向き合いました。
今のBall-Dayを代表する「わちゃわちゃするスキル系」
なんでも言い合える仲間とだからできる「クイズ・ラベル」
「分からない」が言えたりSOSを出せることを目指した「GM2」
ジブンのことをいっぱい話した「近似値を取れ」「シンパシーゲーム」などなど。
Ball-Dayでの関係は目に見えて変わっていきました。
6月実施の「おとカルタ」を参考リンクしておきます❼今年は出会いと別れが多かった一年でした。
「学校に行けるようになった」「部活をしたい」「中学受験をする」など理由は様々ですが、
学校生活へのモチベーションの高まりからお別れするお子さんが多かったです。
と同時に新たな出会いもたくさんありました。
私たちはこれからも今の学校生活がよりよいものとなるよう努めてまいります。
5月26日の記事にリンクしています❽ジブンたちで工夫して新たな楽しみにつなげる場面が増えたと思います。
それを一番感じたのは10月の釣りでした。
Ball-Dayの仲間とだからこそ、いろいろ言い合えて、
さらなる挑戦ができるって素敵なことですね。
その日(10月8日)の記事です❾2回目のリアル謎解きゲームも盛り上がりましたね。
勝手に塩屋市で主催したリアル謎解きゲーム。
募集で集まっていただいた方とともに、
謎解きという共通の目標に向かって、知恵とチカラを合わせて楽しみました。
関連記事が多いですが様子が分かる11月10日の記事を❿最後はなんといっても塩屋から千代が丘への移転です。
参考リンクは先日の歳末感謝イベントの記事です来たる2025年も、
しっかりと子どもたちと向き合い、
よりよい支援ができるよう努めてまいります。本年(2024年)も大変お世話になりました
皆様、よいお年をお迎えください